僕の愛読書
僕の愛読書は1年に4回発行される四季報です。
ビジネスマンとか株式投資をする人が見る本でしょと?と言われたらその通りなのですが、ちょっと視点を変えてたとえて言うならプロ野球とかメジャーリーグ、Jリーグとか海外サッカー年鑑、あとはタレント名鑑に似ているかもしれません。
チーム名は?
監督は?
過去の成績は?
現在の戦闘能力は?
未来のどんな選手になりそうなの?
どんなプレイをする選手なの?
攻撃方法は?
守備位置は?
ポテンシャルは?
ライバルの選手は?
今シーズンの年俸は割安か?
↑↑↑は、プロ選手の年鑑に載っている情報ですが、四季報もほぼ似たような情報が盛り込まれているんです。
テレビの情報番組や雑誌で「最近この商品のことを取り上げられ始めたなぁ~♪」なんて思った商品は、今まで名前を聞いたことのない会社から販売されていたりするので、まだ世にそれほど知られていない選手(企業)を発見出来るから四季報を眺めることが楽しいんです。
また、どんな不景気でも勢いのある商品やサービスを販売して世の中を賑わせている企業はあります。意外と街のドラッグストアやスーパーマーケットの店頭に並んでいる商品に絡んでいる企業が勢いのある会社だったりするので、そういう発見は、男性よりも女性の方が優れているから、本当は株式投資は女性の方が長けているのかもしれないですね。
ただ、そういう女性と僕との違いは、女性は店頭でそういう出逢いが合ってもシッカリ今晩の夕食の食材を買ってから家路に付くと思います。しかし、僕の場合は店頭での新たな出逢いによって、本来のお店に来た理由を忘れてしまい「何を買いに来たんだっけ、、、?」と、買いたい商品を買えずと家に帰ってしまって、奥さんに怒られるっていうところかな。。。笑
そんな、四季報の夏号は明日6月26日(金)発売です。