コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

せっかちで短気だった私の「怒り」の攻略法

  • ABOUT
    • 座右の銘
  • Profile
  • アンガーマネジメント
  • Another WORKS
    • 終活アドバイザー/認知症介助士
    • NEW Business
  • CONTACT

2020年6月18日

  1. HOME
  2. 2020年6月18日
2020-06-18 / 最終更新日時 : 2020-06-18 kawatayusuke アンガーマネジメント

怒ることのメリット

怒ることのメリットというとどんなものが思い浮かぶでしょうか?怒りはマイナスなものと考えがちな私達にとって、怒りのメリットを挙げるのはちょっと大変です。 ストレス発散になる?スッキリする? アンガーマネジメントでは怒ること […]

2020-06-18 / 最終更新日時 : 2020-06-18 kawatayusuke 終活アドバイザー

認知症高齢者の増加

高齢化にともなって認知症の高齢者が増えていることも、終活が注目される理由のひとつです。 厚生労働省研究班の推測によると、日本の認知症高齢者の数は、2012年には65歳以上の高齢者の7人に1人にあたる462万人でした。 そ […]

2020-06-18 / 最終更新日時 : 2020-06-18 kawatayusuke 終活アドバイザー

超高齢社会の到来

近年、終活が注目されている理由のひとつに、高齢化が挙げられます。日本は世界でもトップクラスの長寿国。2018年の日本人の平均寿命は、男性で約81歳で世界第2位。女性は約87年で世界第1位でした。 世界保健機構WHOでは、 […]

2020-06-18 / 最終更新日時 : 2020-06-18 kawatayusuke 終活アドバイザー

大阪北部地震から今日で丸2年

時が経つのは早いけど、あの時の心境は今でも鮮明に覚えています。 朝7:58分ちょうど仕事に向かおうとして家の鍵を閉めた瞬間、「ゴゴゴッ!!」と下から突き上げる様な縦揺れに襲われました。そのあと、スマートフォンから緊急地震 […]

カテゴリー

最近の投稿

大事な人のために、記録を残してみませんか?

2020-08-07

終活は人生の大切な一大イベント

2020-08-03

アンガーマネジメント講座のお知らせ

2020-08-01

弊会代表安藤がTokyofm[blue ocean]生出演!【日時7月28日10:00~】

2020-07-27

東洋経済ONLINEの記事のご紹介

2020-07-20

協会初の推薦絵本「ムカムカ ドッカーン!」増刷決定!

2020-07-15

怒りの連鎖を断ち切ろう

2020-07-15

ご報告

2020-07-11

僕の行動のコントロール

2020-07-11

事例で考える思考のコントロール

2020-07-10

カテゴリー

  • TOPICS
  • お知らせ
  • アンガーマネジメント
  • ワークシェアリング
  • 終活アドバイザー
  • 認知症介助士

アーカイブ化

  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月

アーカイブ

2020年6月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
    7月 »

Copyright © せっかちで短気だった私の「怒り」の攻略法 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ABOUT
    • 座右の銘
  • Profile
  • アンガーマネジメント
  • Another WORKS
    • 終活アドバイザー/認知症介助士
    • NEW Business
  • CONTACT